YOLO日記

2025.03.22

シン・ジムショ

 とうとう完成!シン事務所!。

ということは・・・
 
また事業所の引っ越し💦
 
真夏の引っ越しではない春の手前の引っ越し💦
 
寒い日もありましたが、引っ越し当日は日差しもよく!無事引っ越し終了しました。
 
引っ越し終わった仮事務所の中に入って改めて見渡してみると・・・。
 
なんか少し寂しい・・・💦
 
少しの間だけといってたのにいざ去るとなるとなんだかんださみしさが・・・。
 
けども新しいところに行くとテンションが上がる!(なんともいい加減w)
 
以前も書きましたが、2019年8月28日に社長の決意という旗の下にスタッフが集まり立ち上げた事務所。
 
5年という月日は長く早かったように思います。
 
スタッフにもいろんな思いが詰まった事務所。新しい事務所にどんな思いが詰めていくかは自分たち次第。
 
新たな課題や壁が早速出てきています。(早速荷物の問題がw)
 
また、いろんな思い出が一つ一つ刻まれていくと思うとある意味我が家のような感覚も・・・。
 
これからもしっかり一歩ずつ歴史の歩みを進めていきたいと思います。

2025.03.22

ぽかぽか🌸

 やっと暖かくなってきました、春ですね~🌸

週の始めは雪がちらつき、まだまだ寒いな~なんて思っていましたが…

今日はお天気良く、気持ちの良い☀上着を一枚減らし少しずつ薄着に♪

気持ち良いな~と過ごしつつも

外に出るとなんだか鼻がムズムズ

くしゃみも出る鼻声

んんん??嫌な気配。

もしかして…これが花粉症…??😇

ありがたいことに今までは何の症状もなく、毎年この時期を過ごしてきましたが

(花粉症の友人を『辛そうダナ~』と眺めていた去年の今頃)今年はなんだか怪しい気が💦

気温の変化等々で身体がついていってないのかしら?と思いましたが

どうやら外で作業した後から鼻水とくしゃみが出るし、目にも違和感あるしで

ふむ、よく聞く症状!おそらく花粉!!😫

天気よくて嬉しいのに…外出たらくしゃみが止まらないw

とりあえず、薬買いに行こう(*_*)

ぽかぽか陽気と共に(おそらく)花粉症の訪れ…おそらくね、おそらく('_')

ちょっとバタつく3月、花粉も気になるところですが!

色々とやらねばな事はたくさんあります、楽しみながらやっていこう(´ω`)🎵

ヨロの日(4/6(日))もお天気良くなりますように~☆

ぜひ新居を覗きにお立ち寄りくださいませ👐✨

2025.03.13

心労…→桜咲く🌸

昨年末から…

ず―――っとず―――っとスッキリしない日々を送っていました😢😢😢

それは…

娘の大学受験🏫

(それ以外でも、そもそも苦手な冬だったり、大雪だったり、

母が新年早々火傷したり、家でも仕事でも…まぁ常にいろいろあるのですが…( ノД`)シクシク…)

 

受験、自分自身も今から二十ん年前経験したけど比べものにならない。

もう当たり前だけど、全てインターネットでの出願、そして受験料もクレジット決済…。

そしてなぜ人は制度(受験の仕組み)を複雑化していくのか…。

今回一通り流れに乗ってみて終わってやっと少し分かった。

 

今は大きくは、

初秋から指定校推薦(大学側が指定した高校の生徒を推薦枠で受け入れる)、

次に公募制推薦(大学が定める条件をみたし、高校の校長からの推薦を得て受験できる)

そして一月の全国一斉 大学入試共通テスト

その共通テストの結果も参考にしつつ、

その後に私立大学の一般入試(前期、中期、後期、最終…チャンスの回数は大学それぞれ)

国公立大学の一般入試

という流れかと思います。

 

指定校推薦で晴れて合格した生徒さんは、

晩秋には進学する大学が決まった状態。

(自動車学校に早々と通って運転もできるようになる子がいたり、

もう自由を謳歌して旅行に行ったり)

一方で我が子は高校の卒業式が終わっても……

\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

いやぁ~…

年が明けてからは特に、合格発表のたびに落胆し、

時が止まったような、他人は関係ないと思ってはいても置いていかれるような感覚に苛まれ、

そわそわそわそわ…

そわそわそわそわ…

 

「先が見えない」

ということの不安、そして自分(親)がどうこうすればどうにかなるでもないこの何とも言えない感じ(~_~;)

 

それが昨日、

やっと春を迎えました🌸🌸🌸

 

!🎊

 

本人が一番試練を感じた時期で、成長にも繋がったと…信じます。

(人生、自分の思い通りではないからねぇ)

とりあえず…

なにもしていないけど、どっと疲れた…

脱力(~_~;)

(いや、ここからが物件探しに引越し、入学準備に翻弄されるんだ…)

2025.03.07

人との縁

 こんにちは~いかがお過ごしでしょうか

来週からは徐々に暖かくなってくれそうですね!花粉症の方は大変ですよね・・・

3月に入り、学生さん達は卒業式があり社会人の皆様もバタバタと忙しい時期でしょうか?

4月になると入学や就職のタイミングで人との出会いが多くなりますね。

学生の時の友達は大人になると、疎遠になってしまうことも多いと思います。

私もその一人で、決まった数人と友達と遊ぶことがほとんどでした。

それが去年~今年に入り久しぶりに連絡を取る機会があったり、ばったり遭遇したりで

連絡を取っていなかった友達とご飯に行くなど交流が増え、「ご縁だな~」と感じました。

実際に会って話すとすごく楽しくていろんな人との関わりを大切にしたいな~思いました。

仕事でも同じで利用者さんや他の事業所さんとの関わりを大事にしていき、

自分の視野を広げていきたいですね!

これからも沢山の方にYOLOを知っていただき、お会い出来たらいいなと思います

(ちなみに4月6日に新事務所のお披露目会があります!)

2025.02.27

中毒の自覚!

 思いつきで晩酌やめてみた(休日以外)

 
寝起きスッキリするかなー?とか
日中眠気無くなるかなー?とか
もっとハツラツとなるやろー?とかとか
その他もろもろ良いことあるんじゃねー?と思ってね
一日二日やめただけじゃダメだろうから、平日全部とした
元々、不眠症こじらせでの飲酒習慣だったから、入眠には不安がある
そこは噂のヤクルト1000を用意した!
 
 
  
結論、
あんまり体調には変化無し(これからかな?)
案外、入眠は出来るぞ?ヤクルト1000(値段?)スゲー!?
だからか今のところは飲酒したい欲はあまり沸かない
今回はこれだけで価値あり。アル中生活から抜けられたからね!
大きな期待をしても良くないからね
 
 
さて、『依存症系からの離脱チャレンジ』ってことでやってみましたが(そんなつもりはない)
そもそも依存症って自覚しないことが多い
認めたくないってことで、独自の基準で語っていたりする
そうなるとやめる動機とならないよね
因みに今回の動機は、健康診断。40超えるとぼちぼちD判定なんか出てきちゃう
このままだとイカン!マズイ!ってね
まだまだ働かないとアカンということと、単純にアルコール抜けた時の体調の変化に興味ありという動機
んで、アルコールの代替品として用意したヤクルト1000。人によると気絶(?)する飲み物らしい…
値段も一本160円ほどでそこそこプラセボ効果ありそう!ここがミソね
プラスでアイマスクと耳栓を保険に
  
 
チャレンジには『やる理由』『それに代わるモノ』が重要かもしれない
あとは無くなっても生死に関わるモノでは無いって認知と事実
所詮、嗜好品だしね!っていう暗示と、たまには呑むしね!っていう軽さ
それがあって離脱チャレンジのスタートを切れたかなと
福祉的用語だと、①『イネイブラー』とか②『ハームリダクション』とか③『一日断酒・回復し続ける』とかがある
一つずついくと、
①幸い、飲酒を助長するギャラリーは私にはいなかった
②次に断酒じゃなく減酒という軽さと、代役のヤクルト1000さまさま
③そして毎日が誘惑との闘いなのだという覚悟
毎晩毎晩をブッ飛ばす!って気持ちね
  
  
重々しく感じるかもだが、案外ストレスは無い(当社比)
やってみるもんだね〜
当面はこのペースで続けようと思っているよ!

サイト内検索