YOLO日記

2025.10.24

三寒四温

 気づけばすっかりと秋になっております。

タイトルにも書きましたが、三寒四温になっているようにも思います。

三寒四温(さんかんしおん)とは・・・

冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。朝鮮半島や中国東部に典型的に現れる現象で、日本でもややみられる。

一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い。

日本では本来は冬の気候の特徴として使われたが、最近では春先に使われることが多い。

うーん。四季がわからなくなってきている日本ですので三寒四温は今かも・・・。

また、競馬の世界では秋のG1戦線が始まりました。

週末には3歳牡馬のG1「菊花賞」があります。

昔から3歳の牡馬の3タイトルレースがありまして

一番早い馬が勝つといわれる「皐月賞」

一番運のある馬が勝つといわれる「東京優駿(日本ダービー)」

一番力のある馬が勝つといわれる「菊花賞」

の3つのレースを勝つと「三冠馬」という称号が与えられ日本ではたった8頭しか達成できておりません。

 

いろんな努力をすることで成し遂げられる栄誉だからこそ勝ち取ったときの喜びは計り知れないと思います。

人間の世界ではどうでしょう?

「努力なくして成功無し」とトーマスエジソンが名言を残しているように人間「努力」というものは必要です。

社会に適応しようとする努力。

自分を成長させるための努力。

企業や組織に従属する努力。

なんにでも「努力」しないといけないのです。

その結果、新しい世界が見え、さらに新しい世界を見たいという欲求に変わるのかなと思います。

「人は挑戦を辞めたときに老いていくのだと思います」と、かのアントニオ猪木も言いました。

挑戦の裏にある努力は密接だからこそ変化する。それに恐れないことだと思いますね。

 

週末には松本まつりもあります。また、いろんなところで公民館まつりをやっております。

寒さと暖かさが融合する時期ですので体調管理を万全に!

コメント

コメントフォーム

サイト内検索