YOLO日記

2024.06.12

相性って?

 いろんなスタッフ・利用者がいる事業所なのでとーぜんのように相性の良い人・悪い人がおります。

意外なところで相性が合致することで関係や支援がスムーズになることもあり・・・。

性別・年齢・共通する事柄ナドナド・・・。

ある利用者さん宅では

「Aさんは明るくテキパキと支援してくれるこちらも元気になる!けども・・・Bさんは支援がちょっと遅いのよ。」

けどもほかのところに行けば

「Bさんはしっかり話を聞いてくれるし丁寧なの。けどAさんは自分のことばっかり話をするしバタバタと動いて騒がしいからちょっと・・・。」

なんてことも。

 

その人への生活に合わせて支援するということはとても難しい。

また、家の中という閉鎖的な空間でかつ、1対1の支援だと外側からはなかなか見えてこない介助者の個性(コダワリ)というものが実はあったりします。

支援の中で介助者がその「個性(コダワリ)をわかってもらおう・理解してもらわないと私がつらい」と押し付けていないか?と疑いたくなることもありました。

 

人を変えること(わかってもらうこと)なんて1人ですら難しいことだと最近感じます。←だって他者だから

ならどうすると良いのか。

意外と簡単で

「自分が変わればいい」

おー。難しい。←矛盾ですなw

 

結局のところ自分がコダワリを捨てて違う角度からの切り口を0から作っていくことが一番の近道なのだと思います。←最近はこの考えが少しだけできるようになったw

ただ、著しいいやがらせ(揚げ足取りのような)については話が変わります。

しっかりと出てくる杭は打たないといけないのも事実。←厳しめに。

大人な対応を取りながら節度を持って対応していかないと相手にも伝わらないのだと思います。

 

私の師匠で長年福祉をされている方から以前こういわれました。

「一生涯で自分の考えと同じ人間を3人作れば自分が死んだとしても必ずあなたの意思が世界に広がる」

といわれていました。

一見素晴らしい言葉に聞こえますが、むしろ今の社会に対しての皮肉の言葉でもあります。

同じ考えの人間を作るより、社会で地位を確立し権力を持つことのほうが簡単なのかもと思います。

なぜかって?その話は次の機会に←この話すると長いし話がそれたw

 

ともあれ相性がありつつも最低限社会人として・人としての礼儀・節度というものはどのような関係であったとしても守らないといけない。←家族・夫婦であったとしても。

年齢を重ねるにつれ知らない・分からないですまされないこともいっぱいあります。←1年前の私

外から自分を見たときに他者からどのようにみられているか、周りはどのように感じているのか?

自分の意見(わがまま)だけを通すのではない。また、相手に理解だけを求めるものでもない。

これに気づくことが出来るか出来ないかで今後の人としての生き方が大きく変わるのだと思います。

 

毎年恒例のキャンプが近づいてきましたw

毎年何らかの伝説が起きるキャンプ(大雨だったり、灼熱地獄だったり)です。

今年は何がおきることやらw(獣の乱入か虫の大量発生か)

コメント

コメントフォーム

サイト内検索