YOLO日記
2025.03.13
心労…→桜咲く🌸
昨年末から…
ず―――っとず―――っとスッキリしない日々を送っていました😢😢😢
それは…
娘の大学受験🏫
(それ以外でも、そもそも苦手な冬だったり、大雪だったり、
母が新年早々火傷したり、家でも仕事でも…まぁ常にいろいろあるのですが…( ノД`)シクシク…)
受験、自分自身も今から二十ん年前経験したけど比べものにならない。
もう当たり前だけど、全てインターネットでの出願、そして受験料もクレジット決済…。
そしてなぜ人は制度(受験の仕組み)を複雑化していくのか…。
今回一通り流れに乗ってみて終わってやっと少し分かった。
今は大きくは、
初秋から指定校推薦(大学側が指定した高校の生徒を推薦枠で受け入れる)、
次に公募制推薦(大学が定める条件をみたし、高校の校長からの推薦を得て受験できる)
そして一月の全国一斉 大学入試共通テスト。
その共通テストの結果も参考にしつつ、
その後に私立大学の一般入試(前期、中期、後期、最終…チャンスの回数は大学それぞれ)
国公立大学の一般入試…
という流れかと思います。
指定校推薦で晴れて合格した生徒さんは、
晩秋には進学する大学が決まった状態。
(自動車学校に早々と通って運転もできるようになる子がいたり、
もう自由を謳歌して旅行に行ったり)
一方で我が子は高校の卒業式が終わっても……
\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いやぁ~…
年が明けてからは特に、合格発表のたびに落胆し、
時が止まったような、他人は関係ないと思ってはいても置いていかれるような感覚に苛まれ、
そわそわそわそわ…
そわそわそわそわ…
「先が見えない」
ということの不安、そして自分(親)がどうこうすればどうにかなるでもないこの何とも言えない感じ(~_~;)
それが昨日、
やっと春を迎えました🌸🌸🌸
オメデトー!🎊
本人が一番試練を感じた時期で、成長にも繋がったと…信じます。
(人生、自分の思い通りではないからねぇ)
とりあえず…
なにもしていないけど、どっと疲れた…
脱力(~_~;)
(いや、ここからが物件探しに引越し、入学準備に翻弄されるんだ…)