YOLO日記
2023.02.24
バランス感覚と配分
2月は早い!短い!!
あっというまに3月っぽい💦
一年間が早い年頃になって来ました〜(分かるよねー?)
この歳になって発起して立ち上げた事業所を、
なんとかどうにか運営を!!
と奮闘しているだけに尚更目まぐるしい。。。 もう令和5年なんだってさ❗️
みんなのお陰で、だいぶん休めるようになっては来たんですが、
”めんどくさがりなズボラさん”が目覚めない程度に気を張っておかないとと(^_^;)
な~んか抜けない疲れを自覚しておる(立ちどまるとリスタート出来ないタイプ)
でもね、それでも困っている人はたくさんいてですねー
全部に対応は不可能なんですが、後ろ髪引かれるような事もボチボチあって。
『やってるよ!』って自信満々に答えたいのに答えられない性分でして。。。
いや、これ以上可処分時間費やすのは自殺行為だとも思うのです。
それを皆んなに押し付けたくも無いしね。⇦この思いが強いかな
でもね、ウチの若い衆は巷で言われるような“無気力者”どころか、
なかなかどーしてな“有望者達”でして、
たくさん働いてくれるので(ウフッ❤️)大変助かっていますw
その分しっかり報酬をあげて下さいよ〜社長‼️
しっかり働いてくれるスタッフには惜しまない人ょ✨
そんな若い力に刺激を受けて、我々、昭和のミドル勢は、根性搾り出して進みます。(進まざるを得ない)
泥臭いところは任せなさい💪人生こんなもんだって達観しとるさ〜
こんなんで、あんまり福祉福祉した事業所ではないけれど(現場は福祉だけでは語れない)、
福祉を追求することが最も出来るのも居宅介護の面白さ✨
ミドル勢はその辺も心得ておりますので行き詰まったら聞きに来て下さいな😌⇦青い芝の会、障害者運動フリーク
自分の価値観を揺さぶっておくれ❗️
そうやって理想(福祉)と現実とを知って欲しい。バランス良く。
だけど、理解が追っ付かなくなるほど追求するのも若さ故なので、深みに嵌ってヨシ!
で、偏り過ぎると救える人を限定しちゃうのは事実だと気がつく。
だからバランス良く、人間観察しながら、自分磨きをしたらいい。
そのうちきっと救える人が増えていくよね。頼んだぞ❗️
2023.02.13
「元気ですか!」
タイトルの名の通り。
みなさん「元気ですかー!」
年明け早々持病だったり流行り病を患ってお休みしておりました。
ふと過去の今頃をデータで確認してみると・・・。なんだかんだで1月後半から2月にかけてお休みしていることが判明。
・・・不覚。
けど、なっちゃったもんは仕方ない!
気持ちをスパッと切り替えてたまった仕事を一掃していきたいと思います!
このお休みの間他の方にお仕事を頼むこともありました。
自分の仕事って一人でやっているように感じてしまいがちですが、実はいろんな人が支えて進めているんだと休みの間に改めて気づかされます。(高熱だと連絡したことを忘れていたり等のバグが多くなりますw)
また、療養とはいえ天井を見つめて一日を過ごしていると取り残された感覚に陥ることも・・・。
けど、ふとした時に来る同志の「調子どう?」というLINEで元気づけられたり。
たった一言。されど一言。
それがいいんだと思います。
身体が健康であることで心も健康になる。
「元気があれば何でもできる!」
きちんと療養した今日からまたしっかりと頑張っていきたいと思います!
2023.02.09
さっそく!
ブログすっ飛ばしてました!すみません!!
年明け早々、やらかしました~…😅
たまにね~今日が何日か、何曜日かの感覚がね~無くなるんですよ…
日々の派遣・その他業務に加え、今月も重訪研修開催中です☆
“伝える”という大事なお仕事。いや~しゃんとせねば!💪
なんやかんやと日は過ぎて、どかっと一気に降った雪もだいぶ溶けましたね☆
今日も日が差して良い天気☀
来週はまた雪マーク⛄出ておりましたが…大したことないだろうと信じて✨
自宅の駐車場なんか雪かきしていると、普段あまり顔を合わせないご近所さんともお会いすることが多く。
自然に話をしたり、はたまた雪かきを手伝ってくださる方もいたり☻(ありがたかった✨)
そして現れる筋肉痛と。笑
冷えると身体が硬くなるんでね、腰も痛めないよう気をつけないと…
冬はどうしても引きこもりがちなので、家で過ごす時間も充実させたいな~と思いつつ。
2月は日数も短いのでね、ぽや~っとしてたらあっという間!
年度末も何やら慌ただしい予感ですし、新年度に向けて整理の時間でもあります。
整理しながら、プラスで色んなこと考えていかないとですね☆
(新しい出会いもありそうな予感🎵)
楽しみながら、日々過ごしていきましょう😊✨
次はブログ忘れません!笑
2023.01.27
悩めるお年頃♡
外は雪がちらついています☃️☃️☃️🌨️
「あぁ、これ以上積もりませんように―――(/ω\)」
…毎年毎年、この季節は起きたらすぐ窓の外を覗き、
積雪チェックです☃️
そして積もっていたら朝から雪かき💦💦💦
なまった体に良き刺激…😅
さてさて、
YOLOには大学生達も所属しています。
今、ちょうど就職活動期のようです。
人生の岐路ですなぁ。
今日も彼らが事務所に来て、これからの将来について思い悩んでいる話を聞いていました。
(なんか母親のような気持ちになるのは、そのような年齢になったのでしょうねぇ(笑))
自分の人生ですから、悩まなきゃいけない時期もあります。
誰もレールは敷いてくれません。
レールがないから選び放題です。
自分で選んだ道だから後悔がない、ということもあります。
自分で選んだ道だから誰のせいにもできません。
ん~それが大人になるということか💡
YOLOから巣立っていくことを考えると寂しいですが、
これからの彼らの活躍が楽しみでもあります。
大いに悩むべし!!👍✨
はてさて、
とある発表の機会をいただきました。
でも、対象の方にその物事についてどう伝えたら分かりやすいか…
悩んでおります(-_-)
あとは、アレもコレも次にソレも…と悩みごとは尽きませんが、
それが人生、それが仕事✨
また彼らの朗報が楽しみです😊
2023.01.22
厄年!w
やあ年明けてた✨
風の便りで、新人くんが利用者さん(とご家族)に褒められていると聞いてホッコリ😌としています。
自分が褒められるより100倍嬉しいことでして❗️
介助者の人格、謙虚さ、雰囲気等々、利用者さんもちゃんと見ていてくれていますが、
なかなかそう言ったお話が出るなんて無いことで😌自信を持っていいぞ〜❗️
また、利用者さんから『一人ひとりの特性に応じてやって欲しいことを使い分ける』なんて談話も。
これってその介助者のプラスを理解してくれていてのこと。
ありがたや〜(^人^)と同時に襟を正さないとダメでっせ〜皆の者❗️甘えたらあきまへんでぇ。
向上する努力は見せないとね👍
年明けはこんな話でテンション上げております✨
で、今年の目標ですが…
『楽をする‼️』
と本音が出ましたw
少し歩みを止めて、周りを見渡すポジションを確保したいですね〜😌 …とか言いながら新年から怒涛の激務中😅
んー、やっぱり
『みんな健康に過ごす‼️』
がいいなー 結果、自分も楽になるので🙏
今後もどうしたって小波大波ありますよ。
それを乗り越えるためにはどーしても皆さんのお力が必要なので、どうかどうかご自愛下さいょ💪おわり