YOLO日記
2023.05.03
GW=ゴールデンワーキング!?
世の中はゴールデンウィ~ク!✨✨✨
毎年、羽田空港出国・入国のニュースを見ながら過ぎていきます🛫
海外旅行かぁ~~~(笑)
今日は朝からヨガ行って、鳥の糞だらけだった車を洗車して、パン屋巡りをして…
濃厚な午前を過ごして今に至ります🧘♀️🚙🍞
(やっぱり早起きは三文の徳か!?
…最近、目覚まし時計前に一度目覚めるのは歳だろか…(^^ゞ)
さて、
YOLOの求人のお話をちょっとまとめてみます👍
お陰様で有料求人掲載しないまま、大々的に募集しないまま、四年を迎えます👏👏👏
繋がり、口コミ、ご紹介と、ご自身で検索してのお問合せと…。
すごいぞ、すごいぞ✨
ありがたや、ありがたや~💛💛💛
YOLOは、良くも悪くもほぼほぼのことに形式がなくて、
相手によって、物事によって対応する感じで。
なので求人のマッチングも…
「YOLOで働くことに興味あります」は基本どんな方でもwelcome(´艸`*)
経験・未経験、資格あるなし、関係ナシ!
お相手の希望の働き方や給与にどう近づけられるかですね。
まず面談(面接)でご説明するのが、
・YOLOの現在の概要
(スタッフ〇人、サービス利用〇人、障害福祉サービスの制度の下で介助派遣しています等々…)
・具体的にはのハナシ
(週〇時間だけとか、夜勤もガッツリとか、いろんな働き方しているスタッフがいるよ~なハナシ)
・どのような方をサポートするかのハナシ
(YOLOは、身体、知的、精神、発達、難病の方…本当にいろんな方と接します)
・福祉職未経験な人はイイ仕事するハナシ
(だから大丈夫!もち、経験者はよりプロフェッショナルになれる!)
・でも、良い事ばかりじゃないことも包み隠さず👆
(人対人の仕事だもの。あと待遇面や資格のこともね…😢)
・実際に介助現場に見学行ってみます?なハナシ
(百聞は一見に如かず😗)
あとはご縁ですよ、ご縁。
お互いタイミングもあります。
今関わるスタッフ(利用者も)は、巡り合わせられるなにかがあるんだろうな、と。
良いことも辛いことも、人との出会いによっての成長も、
YOLOという場所で経験するために巡り合っているのだろうなと勝手に思っています。
私自身もね。
(これも包み隠さず言いますが、スタッフの事で頭悩ますことも多々…(笑)
えぇ、それが仕事なんで良いんですけど、やっぱりご縁があったからには目の前にある支援技術だけでなく、
人間的にもどんどん成長してほしいですね。
それがどんな人生、また他の仕事に就いても土台になっていくと思うので。)
筋トレもそうだけど、人間、やっぱり多少負荷をかけないと成長できないので、
何かを課すこともあるかもしれません。
で、YOLOで何か習得したら次のステージへの行かれるのかもしれないし、
これもご縁です。
…なので(?)いつでもお気軽にお問合せください🎵
連休満喫の方も、その分お仕事している方も…
有意義なGWを~🌈
(↓福井には西山公園というつつじの名所が🌸今がまさに見ごろ!!(≧▽≦))

2023.04.27
飛躍の年かも
新年度が始まりました✨
今年度は、次を担うスタッフ達が何やら動くみたいです。
なんと社内研修を担当するとかとか❗️
この社内研修ですが、長年(前の職場から引き続き)私が担当して来た業務でした。
人前で喋ることにとても抵抗があったあの頃… 
今も拭い切れてはいないのですが、やってきたからこそ多少の慣れ感はありますかね。
初期はフルカンペでしたからね! ε-(´∀`; )
YOLO設立時のビジョンの一つ、一人ひとりのスタッフが福祉を語れること!であります。
その為には一人ひとりが学ぶこと。
その勉強するキッカケとして、研修講師を担当することは多大な効果があるのです。
アウトプットするためにインプットは必須ですので。
因みに、研修一個するのに本を何冊も読んだり、ネットで文献漁ったりとすることもありますよ。その辺は個々の興味やプライドによりますかね!
でも、それらが私の血肉になっているのです。とにかく頑張れみんなw
とりあえず“案ずるより産むが易し”です。クオリティーは後々ついてくるのでは無いでしょうか。
やっとめんどくさい業務を手放せた!
身軽になった私のアドバイスが欲しいなら何なりとですぞ❣️
皆の者〜
2023.04.20
変化、変か?
このブログを見ているのであればホームページのトップ写真を見てもらえていると思います。
2023.04.14
相も変わらず
鼻がかゆい!
目にもなんだか違和感!!
黄砂も酷かったからか…洗眼の為の目薬購入しましたよ😅
車も汚れちゃって…時間が空いたら車洗おう…😢
花粉と黄砂に悩まされながらも無事、新年度を迎えまして✨
各業務確認・整理しながら、今年度も楽しんでいきたいと思います☆
今年度は自分なりの目標?テーマ?もひっそりと掲げております。(ひっそりとね!)
過去振り返り、自覚し、意識していかねば変わりませんのでね😊
その中の一つに『目を大事にする』を掲げておりまして…
ありがたいことに視力は良い方で、幼い頃から眼鏡やコンタクト不要で過ごせていましたが
昨年あたりからちょっとぼやけて見え始め…
目を細めて物を見る事が増えたような…と。
唯一良い視力を維持するために、PC作業用メガネ(度なし)も購入しました🎵
目を労わりつつ!励みます👀✨
そんな小さなことから、もちろんYOLOの中でのことまで~
時には休憩しながら、預かり猫さんと戯れながら(笑)
頑張りつつ楽しく過ごしていきたいな~♪
色んなことを楽しむ為にも!
早く鼻のむずむず治まります様に!!👐
2023.04.03
身の丈
先日の4月1日(土)、YOLOの日イベント
ご来所頂けた方ありがとうございました‼️🌈
お陰様で無事盛会にて終了することができました‼️🌈
と言っても、YOLOは民家的建物&敷地。
そこまでたくさんの方を一度にお招きすることもできません。
今年は4回目の開催。
コロナ禍でもできる範囲で細々とやり続けました。
毎年必ず来て下さる方もいればその年によって顔ぶれも変化。
今年もお久しぶりな方もいれば、
オオオ!?
キタ――(゚∀゚)――!!と、来てくれたことにビックリ嬉しやの方もいました。
この範囲で、
来てくれた方に「楽しかった♪」と言ってもらえる規模が今の身の丈かもしれませんし、
継続が大事と思います。
何かを始めたり終わるのは簡単で、ただ「続けていく」ことだけが難しい。
そう思うと、人生とてもシンプルです。
なので来年も♪
(*´艸`*)
身の丈に合った…という言葉。
今の自分に何ができて何ができないかを知るということ。
見栄を張ることなく、そのままの自分を受け入れること。
ただ、身の丈は伸びていきます。
実際の身長じゃなくて(^///^)
今思えば4年前の今が“成長期”だったのかもしれません。
お陰様でぐーーーーーんと伸びて今があります(❁´◡`❁)
成長期は“成長痛”という痛みが伴う場合も…。
でも、尻込みせずさらに身の丈を伸ばしていきましょうぞ✨💪✨
さて、次はYOLOキャンプですヨーーー⛺✨
(そろそろYOLOキャンプ隊長がうずうずしだします(笑))

